明星輪寺(読み)みようじようりんじ

日本歴史地名大系 「明星輪寺」の解説

明星輪寺
みようじようりんじ

[現在地名]大垣市赤坂

金生きんしよう山の山上にあり、現在も赤坂あかさかの「虚空蔵さん」として知られる。金生山明星輪寺宝光院と号し、単立(もと真言宗新義智山派)本尊は虚空蔵菩薩岩窟の奥にある秘仏でみることはできないが、その前には鎌倉時代の虚空蔵菩薩像がみられる。役小角の開基とも、延暦年中(七八二―八〇六)の空海の開基とも伝えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む