明治乳業(読み)めいじにゅうぎょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「明治乳業」の意味・わかりやすい解説

明治乳業
めいじにゅうぎょう

菓子、牛乳乳製品、食品、一般用医薬品の製造企業である株式会社明治前身

 明治乳業は乳業界トップの企業であった。1917年(大正6)に明治製糖(大日本明治製糖の前身)が房総煉乳(れんにゅう)に出資したのが始まり。1920年に房総煉乳は明治製糖の子会社東京菓子(1924年に明治製菓となる)に吸収され、煉乳部となり、1928年(昭和3)に瓶詰(びんづめ)の「明治牛乳」を発売、1932年には育児用調整粉乳事業に進出した。1940年明治製菓は製乳部門を1935年に明治製糖の傘下に入った極東煉乳(1917創立)に委託、極東煉乳は社名を変更して明治乳業となった。第二次世界大戦後は各地に工場を開設しながら全国に強力な販売体制を築きあげた。1951年(昭和26)に育児用調整粉乳「ソフトカード明治コナミルク」を発売、1969年には紙パック入り牛乳「明治牛乳ピュアパック」を発売。1970年代に入って、アメリカのボーデン社との提携による高級アイスクリームレディーボーデン」やスライスチーズ、「明治ブルガリアヨーグルト」などの新製品を発売、冷凍食品事業にも着手した。1990年(平成2)に自社技術と国産原料による高級アイスクリーム「AYA(彩)」を発売、ボーデン社との技術提携は順次解消した。

 2009年(平成21)4月、明治製菓と経営統合、共同持株会社の明治ホールディングス設立、明治乳業は明治製菓とともにその子会社となった。2011年4月に明治ホールディングスは傘下事業会社の再編を行い、明治乳業は明治製菓の食品・一般医薬品事業を承継、食品事業会社の明治となり、明治製菓の医療用医薬品、農薬、動物薬事業は、Meiji Seika ファルマとなった。

[中村青志]

『明治乳業株式会社社史編集委員会編纂『自然のちからを、未来のチカラへ。 明治乳業90年史』(2007・明治乳業)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「明治乳業」の意味・わかりやすい解説

明治乳業[株]【めいじにゅうぎょう】

乳業最大手。1917年極東練乳として創業,1940年明治乳業となる。1949年東京証券取引所第1部に上場ヨーグルトやアイスクリームも強い。主力の牛乳以外の主な商品に〈明治ブルガリアヨーグルト〉,アイスクリームの〈明治エッセルスーパーカップ〉など。ブルガリアヨーグルトは1973年発売のロングセラー商品。2009年4月明治製菓との合併により明治ホールディングスとなる。
→関連項目明治製菓[株]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「明治乳業」の意味・わかりやすい解説

明治乳業
めいじにゅうぎょう

明治」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の明治乳業の言及

【乳業】より

…乳製品のうちバターが8万t,チーズが10.5万t,脱脂粉乳が19万tの生産量である。雪印乳業,明治乳業,森永乳業の大手3社への集中度が高い。 日本において牛乳,乳製品に関する記録は7世紀にまでさかのぼれるが,一般大衆が飲食するようになったのは明治に入ってからである。…

【明治製菓[株]】より

…25年に近代的工場を建設し,キャラメル,ドロップ,キャンディ,ビスケットなどの量産を,32年にはチョコレートの生産を開始した。一方,製乳事業も相次ぐ合併で規模が拡大したため,40年に明治乳業(1917年設立の極東練乳が40年に改称)に事業をゆだねた。43年明治産業(株)と改称。…

※「明治乳業」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android