日本大百科全書(ニッポニカ) 「明治乳業」の意味・わかりやすい解説
明治乳業
めいじにゅうぎょう
菓子、牛乳・乳製品、食品、一般用医薬品の製造企業である株式会社明治の前身。
明治乳業は乳業界トップの企業であった。1917年(大正6)に明治製糖(大日本明治製糖の前身)が房総煉乳(れんにゅう)に出資したのが始まり。1920年に房総煉乳は明治製糖の子会社東京菓子(1924年に明治製菓となる)に吸収され、煉乳部となり、1928年(昭和3)に瓶詰(びんづめ)の「明治牛乳」を発売、1932年には育児用調整粉乳事業に進出した。1940年明治製菓は製乳部門を1935年に明治製糖の傘下に入った極東煉乳(1917創立)に委託、極東煉乳は社名を変更して明治乳業となった。第二次世界大戦後は各地に工場を開設しながら全国に強力な販売体制を築きあげた。1951年(昭和26)に育児用調整粉乳「ソフトカード明治コナミルク」を発売、1969年には紙パック入り牛乳「明治牛乳ピュアパック」を発売。1970年代に入って、アメリカのボーデン社との提携による高級アイスクリーム「レディーボーデン」やスライスチーズ、「明治ブルガリアヨーグルト」などの新製品を発売、冷凍食品事業にも着手した。1990年(平成2)に自社技術と国産原料による高級アイスクリーム「AYA(彩)」を発売、ボーデン社との技術提携は順次解消した。
2009年(平成21)4月、明治製菓と経営統合、共同持株会社の明治ホールディングスを設立、明治乳業は明治製菓とともにその子会社となった。2011年4月に明治ホールディングスは傘下事業会社の再編を行い、明治乳業は明治製菓の食品・一般医薬品事業を承継、食品事業会社の明治となり、明治製菓の医療用医薬品、農薬、動物薬事業は、Meiji Seika ファルマとなった。
[中村青志]
『明治乳業株式会社社史編集委員会編纂『自然のちからを、未来のチカラへ。 明治乳業90年史』(2007・明治乳業)』