明願寺(読み)みようがんじ

日本歴史地名大系 「明願寺」の解説

明願寺
みようがんじ

[現在地名]岡崎市伊賀町 西郷中

伊賀いが地籍の西端、沖積地に臨む洪積台地樹林に囲まれた伽藍がみえる。法城山と号し、浄土真宗本願寺派。本尊阿弥陀如来。寺伝によると、もと天台宗で真福しんぷく寺の別院であったが、文明二年(一四七〇)住僧清山の時、本願寺蓮如に帰依して真宗となった。第八世了忍の時慶長一三年(一六〇八)本願寺准如より親鸞の画像を下付されたという。第一二世樸民は、茶を好み山田宗遺物を収集した。これは、宗が当地に半年ほどとどまった時のもので、今ある茶席もその当時の遺物であるという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典 日本の地域遺産 「明願寺」の解説

明願寺

(愛知県岡崎市伊賀町字西郷中111)
ふるさとの森指定の地域遺産。
面積2,950【m2】

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android