星野 水裏
ホシノ スイリ
明治・大正期の詩人
- 生年
- 明治14(1881)年
- 没年
- 昭和12(1937)年5月4日
- 出生地
- 新潟県新発田市
- 本名
- 星野 久
- 別名
- 変名=水野 うら子,淡路 しま子,別号=白頭,白桃
- 学歴〔年〕
- 早稲田大学国漢科〔明治38年〕卒
- 経歴
- 明治41年創刊の「少女の友」主筆となる。川端龍子、竹久夢二らを起用した清新な編集をするとともに、自らも同誌に詩、教訓実話、教訓唱歌等を発表。特に抒情的な口語詩は、多くの少女達に愛誦された。詩集「浜千鳥」「赤い椿」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
星野水裏 ほしの-すいり
1881-1937 明治-大正時代の詩人。
明治14年生まれ。実業之日本社に入社,明治41年創刊の「少女の友」初代主筆となる。川端竜子,竹久夢二らを起用,みずからも叙情詩を発表した。昭和12年5月4日死去。57歳。新潟県出身。早大卒。本名は久。変名に水野うら子,淡路しま子。別号に白桃など。詩集に「浜千鳥」「赤い椿」「白桔梗の花」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 