昭子女王(読み)しょうしじょおう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「昭子女王」の解説

昭子女王 しょうしじょおう

?-994 平安時代中期,有明親王王女
能子(のうし)女王とも。醍醐(だいご)天皇の孫。関白藤原兼通(かねみち)と結婚し,媓子(こうし)(円融天皇皇后),朝光(あさみつ)を生んだ。天延2年正二位。正暦(しょうりゃく)5年7月7日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む