時々刻々(読み)じじこっこく

精選版 日本国語大辞典 「時々刻々」の意味・読み・例文・類語

じじ‐こっこく‥コクコク【時時刻刻・時時剋剋】

  1. 〘 名詞 〙 経過していく時刻の一刻一刻。また、間をおかないで引き続いているさま。
    1. [初出の実例]「時々剋々の法施祈念」(出典:平家物語(13C前)一)
    2. 「時々剋々(ジじコクコク)守護を加へ、百味の飲食(をんじき)を捧ぐる事ひまなし」(出典御伽草子・さざれいし(室町末))
    3. 「時々刻々(ジジコクコク)注進」(出典:近世紀聞(1875‐81)〈条野有人〉初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む