デジタル大辞泉
「晩食」の意味・読み・例文・類語
ばん‐しょく【晩食】
[名](スル)
1 夕方にする食事。夕食。夕飯。
「―に傾けた酒の勢が」〈漱石・門〉
2 遅く食事をとること。また、その食事。
「第一時第二鈴にて午飯六時に―す」〈柳北・航西日乗〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ばん‐しょく【晩食】
- 〘 名詞 〙
- ① 晩の食事。夕食。
- [初出の実例]「晩食已ても不可ときこへたぞ」(出典:史記抄(1477)一八)
- 「晩食豊腴ならば、明朝の食はかろくすべし」(出典:養生訓(1713)四)
- [その他の文献]〔南史‐斉本紀下・明帝〕
- ② おそく食事をすること。また、その食事。
- [初出の実例]「晩食肉よりも甘し」(出典:俳諧・笈の小文(1690‐91頃))
- [その他の文献]〔戦国策‐斉策・宣王〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「晩食」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 