智暉(読み)ちき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「智暉」の解説

智暉 ちき

1717-1785* 江戸時代中期の僧。
享保(きょうほう)2年生まれ。真言宗播磨(はりま)(兵庫県)の宝蔵寺出家。京都の智積(ちしゃく)院や山城(京都府)西明寺などでまなび,曇寂(どんじゃく)に師事。律や法相(ほっそう)をおしえた。山城春日(かすが)寺,播磨小山寺をひらいた。天明4年12月15日死去。68歳。播磨出身。字(あざな)は大幻(大玄)。号は空々庵。著作に「大日経疏同異」など。

智暉 ちくん

ちき

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android