デジタル大辞泉 「暴れる」の意味・読み・例文・類語 あば・れる【暴れる】 [動ラ下一][文]あば・る[ラ下二]1 乱暴な行動をする。被害が出るほど乱暴に動く。「やけになって―・れる」「増水で川が―・る」2 勇ましく大胆な行動をする。「議会活動で大いに―・れる」3 むやみに飲み食いをする。暴飲暴食する。「釣りたるはぜを丸焼きにして、数食ふ事を手柄におのおの―・れける中にも」〈浮・織留・三〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「暴れる」の意味・読み・例文・類語 あば・れる【暴】 〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙 [ 文語形 ]あば・る 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙① 乱暴な行為をする。(イ) 人や器物に暴力を振るったりして、騒ぎたてる。無法なことをする。[初出の実例]「豪放なあはれたうでこきをたつる者をみじきくだいたぞ」(出典:玉塵抄(1563)二一)「コノ ワランベガ abarete(アバレテ) タマラヌ」(出典:日葡辞書(1603‐04))(ロ) 常識からはずれた行為をする。暴飲暴食など度を越した無茶なことをする。[初出の実例]「古よりも暴(アバ)れてなん食らひける」(出典:仮名草子・仁勢物語(1639‐40頃)上)(ハ) 激しく身体を動かす。あちこちとはげしく動きまわる。[初出の実例]「此鳥は、馴れたりや、又は、暴るることありや」(出典:小学読本(1873)〈田中義廉〉一)② 勇ましく大胆に行動する。大活躍する。[初出の実例]「両人の紋付たる扇を遣り、来年中は随分あばれ候へ」(出典:歌舞妓年代記(1811‐15)三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例