ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「曇延」の意味・わかりやすい解説
曇延
どんえん
Tan-yan
[没]禎明2(588)
中国,南北朝時代の僧。『涅槃経』の学者として有名。北周の武帝の仏教迫害に反対したので護法僧ともいわれる。また社会事業にも活躍し,北斉の頃には国統となり,晩年には帝師となった。著書『涅槃経義疏』。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...