曝気(読み)バッキ(その他表記)aeration

翻訳|aeration

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「曝気」の意味・読み・例文・類語

ばく‐き【曝気】

  1. 〘 名詞 〙ばっき(曝気)

ばっ‐きバク‥【曝気】

  1. 〘 名詞 〙 下水の中に空気を送り排水・浄化に役だてること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「曝気」の意味・わかりやすい解説

曝気
ばっき
aeration

生物酸化による下水処理を行う際,好気性微生物主体とする活性汚泥を育てたり,その活性度を維持するためには,常に十分な溶存酸素を与える必要がある。この作業を曝気という。多種の曝気装置が考案されているが,原理的には,散気板や散気管を曝気槽中に設け,圧縮空気を送る散気式 (気泡式) と,水車や翼車を使って機械的攪拌を行う表面曝気式との2つがある。いずれの場合にも,活性汚泥との混合率,曝気時間,BOD負荷などの条件が重要である。 (→活性汚泥槽 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む