エアレーション(読み)えあれーしょん(その他表記)aeration

翻訳|aeration

デジタル大辞泉 「エアレーション」の意味・読み・例文・類語

エアレーション(aeration)

空気にさらすこと。空気を通すこと。特に、魚を飼う池や水槽などで、水中に空気を溶かしこむこと。下水処理の場合は曝気ばっきともいう。気曝きばく

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エアレーション」の意味・わかりやすい解説

エアレーション
えあれーしょん
aeration

水が空気にさらされることで、曝気(ばっき)または気曝(きばく)ともいう。自然界では、急流部の川の水面が空気と十分に接触し、大気の成分と水中の溶存ガス濃度が平衡状態になる現象をさす。人工的には、(1)地下水から炭酸ガスを追い出したり鉄イオンを酸化析出させる、(2)微生物を応用した有機廃水の処理(下水処理など)において酸素を水中に溶け込ます、(3)汚濁した河川を浄化し清浄さを保つ、などを目的として、水面の機械的攪拌(かくはん)、噴水水底からの空気気泡噴出などの方法で行われる。

[小林三樹]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「エアレーション」の解説

エアレーション
エアレーション
aeration

通気ともいう.液体中に空気を強制的に吹き込み,溶存酸素増加による物質の酸化,揮発性物質除去,かくはんなどを目的に行う操作.下水処理排水処理などで水中に圧縮空気を吹き込み,活性スラッジ中の好気性微生物の活動を活発化させ,汚れの主成分である有機物の分解を促進させるとともに,物理的かくはんを行うことを目的に行われる.同時にメタンアンモニア,硫化水素など,悪臭揮発性物質の除去や還元性金属の除去も行われる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

百科事典マイペディア 「エアレーション」の意味・わかりやすい解説

エアレーション

曝気(ばっき)。消毒のため,水を噴出させたり,泡立たせたりして空気に曝(さら)すこと。上下水道の水処理の予備操作の一種で,浄水場,下水処理場,河川などで行われる。また,滅菌工程の後,減菌に用いたガスを除去するための通気処置をこう呼ぶ。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android