書誌レコード(読み)しょしれこーど(その他表記)bibliographic record

図書館情報学用語辞典 第5版 「書誌レコード」の解説

書誌レコード

個々資料に対する組織的に構成された書誌的事項集合である記述に,標目を加えたものを,機械可読形であるMARCレコードとして表現したもの.すなわち,所在記号などの所蔵にかかわる事項を除いた要素からなるMARCレコードを指し,他方,そのときには所蔵事項は「所蔵レコード」として表現されることになる.なお,書誌レコードを広義に用い,機械可読形の書誌的記録,すなわち所蔵事項をも含むMARCレコードと同義で用いることもある.同じ概念を指して「書誌データ」と呼ぶことも多い.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む