書閣(読み)ショカク

精選版 日本国語大辞典 「書閣」の意味・読み・例文・類語

しょ‐かく【書閣】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「閣」はものをしまっておく所の意 )
  2. 書物棚。書棚。書架。〔皮日休‐秋晩訪李処士所居詩〕
  3. 書斎。書楼
    1. [初出の実例]「書閣閑来各変春、梅花独笑向啼人」(出典凌雲集(814)和進士真生初春過菅祭酒宅悵然傷懐蕑布臣藤三秀才作〈嵯峨天皇〉)
    2. [その他の文献]〔孟浩然‐宴張記室宅詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「書閣」の読み・字形・画数・意味

【書閣】しよかく

書楼。唐・孟浩然〔張記室の宅に宴す〕詩 妓堂映發し 書閣、柳逶(ゐい)たり

字通「書」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android