曽我 量深(読み)ソガ リョウジン

20世紀日本人名事典 「曽我 量深」の解説

曽我 量深
ソガ リョウジン

明治〜昭和期の宗教家,仏教学者 元・大谷大学学長。



生年
明治8年3月10日(1875年)

没年
昭和46(1971)年6月20日

出生地
新潟県西蒲原郡味方村

旧姓(旧名)
富岡

学歴〔年〕
真宗大学〔明治32年〕卒

主な受賞名〔年〕
勲三等瑞宝章〔昭和43年〕

経歴
明治36年清沢満之の精神主義に共鳴して浩々洞に入り、37年真宗大学研究院を出て同大教授となり唯識学を講じた。44年大学京都移転を機に辞任して帰郷。大正5年東洋大学教授、14年大谷大学教授となったが、昭和4年異安心問題で辞任。16年真宗大谷派講師から大谷大学教授に復帰。24年教授を辞任。30年訪米、34年東本願寺侍董寮頭となり、36年から大谷大学長、42年退任した。43年勲三等瑞宝章を受章著書に「救済と自証」「地上救主」「親鸞の仏教史観」「曽我量深選集」(全12巻 弥生書房)など多数。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「曽我 量深」の解説

曽我 量深 (そが りょうじん)

生年月日:1875年3月20日
明治時代-昭和時代の宗教家;仏教学者。大谷大学学長;東本願寺侍董寮頭
1971年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android