曾我近祐(読み)そが ちかすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「曾我近祐」の解説

曾我近祐 そが-ちかすけ

1605-1661 江戸時代前期の武士
慶長10年生まれ。曾我古祐(ひさすけ)の子。幕臣。西丸小姓組から書院番にすすみ,のち因幡(いなば)鳥取藩へ派遣され目付代をつとめる。先手頭(さきてがしら)ののち,明暦4年父にかわり大坂西町奉行となった。寛文元年9月13日死去。57歳。通称権左衛門,又左衛門

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android