月台(読み)げつだい(その他表記)yuè tái

改訂新版 世界大百科事典 「月台」の意味・わかりやすい解説

月台 (げつだい)
yuè tái

中国で露天の平台をいうことば。古くは独立した露天の平台のほか寺院祠廟宮殿などの大殿基壇前面に,行事の際の参列者のためのスペースとして設けられた平台の部分をも指していった。京都の黄檗山万福寺大雄宝殿の前面に月台があるのは,この形式を写したもの。現在は寺院,祠廟,宮殿などの古建築に限らず,鉄道の駅のプラットホームのことも俗に月台という。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 田中 項目

普及版 字通 「月台」の読み・字形・画数・意味

【月台】げつだい

月見台。

字通「月」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む