日本歴史地名大系 「有井庄司墓」の解説 有井庄司墓ありいのしようじのはか 高知県:幡多郡大方町有井川村有井庄司墓[現在地名]大方町有井川有井川河口近くの左岸に東西に延びる小山丘の東端にあり、県指定史跡。「西浦廻見日記」に「有井村有井の庄司の古墳をミる、石塔大なるハミかけ石の台石に梵字四方にゑれり、其石塔を取まハして細き石塔数有、此山中に有しをこのはかに集め置るよし也」とある。元弘の乱ののち後醍醐天皇の第一皇子尊良親王は土佐の畑(はた)(幡多)に配流されたが、当地の有井庄司三郎左衛門豊高が配所での親王に仕えたという。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 データ入力などの事務補助業務/土日休み!社員の方のサポート業務なので未経験でも安心 株式会社テイルズケア 広島県 海田町 時給1,100円~ 派遣社員 26新卒採用:営業事務/年休124日/勤務開始時間の調整可能/高月給22万円以上 ギノウス株式会社 埼玉県 富士見市 月給23万円~35万円 正社員 / 新卒・インターン Sponserd by