有馬孝純 ありま-たかずみ
1715-1757 江戸時代中期の大名。
正徳(しょうとく)5年生まれ。有馬一準(かずのり)の長男。享保18年父の隠居により,越前(えちぜん)(福井県)丸岡藩主有馬家3代となる。家臣からの借り上げ,寄合組以上の重臣の禄高を300石にならすなど,財政立て直し策をすすめた。宝暦7年2月12日死去。43歳。初名は純長。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
有馬孝純 (ありまたかすみ)
生年月日:1717年12月24日
江戸時代中期の大名
1757年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 