朝倉古墳(読み)あさくらこふん

日本歴史地名大系 「朝倉古墳」の解説

朝倉古墳
あさくらこふん

[現在地名]高知市朝倉 宮の奥

朝倉神社の神奈備赤鬼あかぎ山の西南端、南方に突出した小山丘の裾近くに築かれた古墳時代後期の横穴式石室をもつ古墳。高知県三大古墳の一で、県指定史跡。

明治初頭の発見時に馬具鉄鏃須恵器が出土したという。円墳であったが、昭和の初めに開墾され、現在は大きな石室が露出し、土佐の石舞台とよぶ人もある。石室の長さは約八メートル強で、羨道先端が約一メートル欠損しているので本来は九メートル以上。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android