朝晴(読み)ちょうせい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「朝晴」の解説

朝晴 ちょうせい

?-1021 平安時代中期の僧。
三論宗。禅徴にまなび,長和3年奈良興福寺の維摩会(ゆいまえ)講師(こうじ),のち最勝会,御斎会の講師もつとめた。寛仁(かんにん)4年東大寺別当。治安(じあん)元年4月1日死去。大和(奈良県)出身俗姓当麻

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語 項目

普及版 字通 「朝晴」の読み・字形・画数・意味

【朝晴】ちようせい

朝晴れ。

字通「朝」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む