朝鮮蛤(読み)チョウセンハマグリ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「朝鮮蛤」の意味・読み・例文・類語

ちょうせん‐はまぐりテウセン‥【朝鮮蛤】

  1. 〘 名詞 〙 マルスダレガイ科の二枚貝。房総半島以南の外洋に面した潮間帯下部から水深二〇メートルまでの砂底にすむ。「朝鮮」の名があるが、朝鮮半島には生息しない。殻長約一〇センチメートル。殻はややとがった三角形。ハマグリによく似ているが、殻は厚く、腹縁が直線的で、外洋にすむことで区別できる。殻は高級な碁石の白石の材とされる。肉はかたく、ハマグリより劣る。碁石貝。碁石はまぐり。〔物品識名拾遺(1825)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「朝鮮蛤」の解説

朝鮮蛤 (チョウセンハマグリ)

学名Meretrix lamarcki
動物。マルスダレガイ科の二枚貝

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む