朝鮮金石総覧(読み)ちょうせんきんせきそうらん(その他表記)Chosǒn-kǔmsǒk ch'ongram

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「朝鮮金石総覧」の意味・わかりやすい解説

朝鮮金石総覧
ちょうせんきんせきそうらん
Chosǒn-kǔmsǒk ch'ongram

朝鮮金石文を集めた書物。 1952~55年にかけて朝鮮総督府がその収集した拓本によって朝鮮各地の金石文を編纂したもの。上下2巻。金石の種類は碑,墓誌,石標石刻石幢石経,そのほか鍾,仏像,塔の類にまで及んでいるが,年代的には高麗以前までを主体としている。 71年若干の改訂を加えて国書刊行会から再刊された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む