木村武山(読み)キムラ ブザン

20世紀日本人名事典 「木村武山」の解説

木村 武山
キムラ ブザン

明治〜昭和期の日本画家



生年
明治9年7月13日(1876年)

没年
昭和17(1942)年11月29日

出生地
茨城県西茨城郡笠間町(現・笠間市)

本名
木村 信太郎

学歴〔年〕
東京美術学校(現・東京芸術大学)日本画科〔明治29年〕卒

経歴
川端玉章に師事。岡倉天心と新日本画運動を進め、明治31年日本美術院結成に参加、その中心画家として活躍。39年日本美術院改組の時、第1部教育主任となり、同院の五浦移転には横山大観らと天心に従った。また大正3年の日本美術院再興には同人として尽力した。日本絵画協会共進会第5回展から第13回展まで何度も受賞文展で40年「阿房劫火」、43年「孔雀明王」が受賞した。壮麗な色彩仏画が多い。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「木村武山」の解説

木村武山 きむら-ぶざん

1876-1942 明治-昭和時代前期の日本画家。
明治9年7月3日生まれ。川端玉章に師事。東京美術学校(現東京芸大)卒業後,岡倉天心の新美術運動に参加,明治31年の日本美術院の結成,大正3年の再興につくす。明治40年第1回文展で「阿房劫火(あぼうごうか)」が3等賞。晩年は仏画をおおくかいた。昭和17年11月29日死去。67歳。茨城県出身。本名は信太郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「木村武山」の解説

木村 武山 (きむら ぶざん)

生年月日:1876年7月13日
明治時代-昭和時代の日本画家
1942年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の木村武山の言及

【明治・大正時代美術】より

…このほか二科会は,熊谷守一(もりかず)(1880‐1977),正宗得三郎(1883‐1962),中川紀元(きげん)(1892‐1972),鍋井克之(1888‐1969),小出楢重,国枝金三(1886‐1943),黒田重太郎(1887‐1970),林倭衛(しずえ)(1895‐1945),硲(はざま)伊之助(1895‐1977),関根正二,古賀春江,東郷青児(1897‐1978)ら,大正・昭和期の洋画界をリードする数多くの新人を世に出している。 二科会結成と同じ年,前年世を去った岡倉天心の一周忌を期して,日本画の横山大観,下村観山,木村武山(1876‐1942),安田靫彦,今村紫紅に洋画の小杉放庵を加えて,開店休業状態になっていた日本美術院が,洋画部も新たに設けて再興されている。再興の宣言に,〈自由の天地〉で〈吾ら自己の芸術〉をめざすとうたい,大正デモクラシーやヒューマニズムの流れの中で,少数精鋭の団結により,個性尊重の精神をみなぎらせる精進を重ねた。…

※「木村武山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android