デジタル大辞泉 「天心」の意味・読み・例文・類語 てん‐しん【天心】 1 空のまん中。中天。「月天心にかかる」2 天帝の心。また、天子の心。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「天心」の意味・読み・例文・類語 てん‐しん【天心】 〘 名詞 〙① 空のまんなか。[初出の実例]「其光明也。烜乎如三天心掲二日月一」(出典:懶室漫稿(1413頃)七)「天心の月は、智恵子の影を短く地に印した」(出典:鳥影(1908)〈石川啄木〉一一)[その他の文献]〔邵雍‐清夜吟〕② 天の心。天帝の心。また、天皇・天子の心。[初出の実例]「仰論二天心一、誰能敢測」(出典:懐風藻(751)葛野王伝)「爰に天心瞋怒り、軍兵を遣して陣(たたか)ふ」(出典:日本霊異記(810‐824)中)[その他の文献]〔書経‐咸有一徳〕③ 神の心。[初出の実例]「サリナガラ Deus ノ tenxin(テンシン)ニ カケ タマワヌ コト イチヂン イッポウ モ ナキ ガ ユエニ」(出典:サントスの御作業の内抜書(1591)二) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「天心」の解説 てんしん【天心】 福岡の日本酒。酒名は、当初「鶴天心」としていたが、昭和6年(1931)八幡に移転したのを機に現酒名に改称。純米大吟醸酒、大吟醸酒、純米酒、本醸造酒などがある。平成14~16、18年度全国新酒鑑評会で金賞受賞。原料米は山田錦、夢一献など。仕込み水は皿倉山の伏流水。蔵元の「溝上酒造」は弘化元年(1844)大分で創業。所在地は北九州市八幡東区景勝町。 出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「天心」の意味・わかりやすい解説 天心てんしん →岡倉天心 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by