末三ヶ野(読み)すえさんがの

日本歴史地名大系 「末三ヶ野」の解説

末三ヶ野
すえさんがの

[現在地名]立山町末三賀すえさんが

常願寺川中流右岸の低位段丘上、道源寺どうげんじ村の西方に位置。もとは水利不便な原野で、末三ヵ村(上末村・末谷口村・米道村)の入会野として管理され、地名もそれに由来するとされる。寛永六年(一六二九)頃には野役銀を年一〇〇匁上納していたという(開拓史末三ヶ村)。文化一三年(一八一六)頃までは加賀藩の雲雀御猟場・御鷹野として鳥見役石黒善太郎の支配を受けた(立山町史)。嘉永元年(一八四八)頃、反別は一〇〇万歩ほど、長さ三〇町・幅平均一〇町ほどであった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android