本の価格

共同通信ニュース用語解説 「本の価格」の解説

本の価格

新刊書籍雑誌には再販売価格維持制度が適用され、出版社が決めた定価書店が販売している。通常メーカーが小売価格を縛ることは自由な競争を阻害するため違法とされるが、文化教養を普及させる意義があるとして独禁法で例外的に認められている。最近は、紙の書籍よりも割安な価格が設定された電子書籍も普及している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む