本因坊算悦(読み)ほんいんぼう さんえつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「本因坊算悦」の解説

本因坊算悦 ほんいんぼう-さんえつ

1611-1658 江戸時代前期の囲碁棋士。
慶長16年生まれ。本因坊算砂(さんさ)に入門算砂跡目となるが,13歳であったため幕府にみとめられなかった。寛永7年後見の碁所中村道碩(どうせき)の尽力で本因坊2世をつぎ,7段にすすむ。2世安井算知と碁所をあらそったが,決着がつかなかった。万治(まんじ)元年9月16日死去。48歳。京都出身。本姓杉村

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む