本因坊道悦 ほんいんぼう-どうえつ
1636-1727 江戸時代前期-中期の囲碁棋士。
寛永13年生まれ。本因坊算悦に入門し,万治(まんじ)元年本因坊3世をつぐ。安井算知の名人碁所就任に異議をとなえ,延宝3年争碁にかって名人格となった。享保(きょうほう)12年2月4日死去。92歳。伊勢(いせ)(三重県)出身。本姓は丹羽。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の本因坊道悦の言及
【碁】より
…ところが算悦没後,68年(寛文8)に算知は突然碁所に任命される。おさまらないのは算悦の跡を継いだ3世本因坊道悦で,先師の恨みを思い,決死の覚悟で争碁願を出した。当時,幕府の決定に異を唱えるのはただごとではなかったのである。…
※「本因坊道悦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 