本条(読み)ほんじょう

精選版 日本国語大辞典 「本条」の意味・読み・例文・類語

ほん‐じょう‥デウ【本条】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 法律法令などで、この条。
    1. [初出の実例]「本条称者。配遠処三年」(出典:律(718)名例)
  3. 中世において、数多い法令のうち、とくに御成敗式目規定をさす語。
    1. [初出の実例]「大犯三ケ条之事、且任本条之旨、堅可其沙汰云々矣」(出典:青方文書‐明徳三年(1392)七月五日・下松浦住人等一揆契諾状案)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む