本橋兼次郎(読み)もとはし けんじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「本橋兼次郎」の解説

本橋兼次郎 もとはし-けんじろう

1855-1878 明治時代軍人
安政2年生まれ。明治11年近衛砲兵大隊第二小隊にはいり,8月23日近衛兵卒約260名が待遇への不満からおこした反乱(竹橋事件)に参加死刑判決をうけ,同年10月15日銃殺された。24歳。武蔵(むさし)豊島郡(東京都)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む