本橋兼次郎(読み)もとはし けんじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「本橋兼次郎」の解説

本橋兼次郎 もとはし-けんじろう

1855-1878 明治時代軍人
安政2年生まれ。明治11年近衛砲兵大隊第二小隊にはいり,8月23日近衛兵卒約260名が待遇への不満からおこした反乱(竹橋事件)に参加死刑判決をうけ,同年10月15日銃殺された。24歳。武蔵(むさし)豊島郡(東京都)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む