本泊村(読み)ぽんとまりむら

日本歴史地名大系 「本泊村」の解説

本泊村
ぽんとまりむら

[現在地名]利尻りしり利尻富士町鴛泊おしどまり本泊ほんとまり・字富士岬ふじみさき・字大磯おおいそ

明治一一年(一八七八)一〇月に成立し、同三五年まで存続した利尻郡の村。近世リイシリ場所の中心地で、田草川伝次郎「西蝦夷地日記」によれば「トノトマリ」に運上屋一軒・板蔵五軒・茅蔵三軒・夷家六軒があった。ただし「不残当夏異国人焼払」とある。明治二年から四年まで常陸水戸藩の分領となり、同藩の会所が置かれた(利尻富士町史)。一般漁民の自由漁業が奨励され、明治四年八月八六坪と五四坪の宅地が割渡された。翌五年九月に小林定平は「ヲトントマリ」(現大磯)家屋を建てている(同一一年「地価創定受書」道立文書館蔵)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android