デジタル大辞泉 「本注」の意味・読み・例文・類語 ほん‐ちゅう【本注】 平安時代、明経みょうぎょう家が用いた五経・論語・孝経の注釈。漢代・魏代の古注で、鎌倉時代に用いられた宋代の新注と区別していう。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「本注」の意味・読み・例文・類語 ほん‐ちゅう【本注】 〘 名詞 〙 平安時代、明経家が用いた五経・論語・孝経の注釈。すなわち、易経の王弼(おうひつ)注、書経の孔安国伝、詩経の鄭玄(じょうげん)注、春秋左伝の杜預(どよ)注、論語の何晏集解(かあんしっかい)など、漢魏の古注で、鎌倉時代に用いられた宋儒の新注と区別していう。[初出の実例]「本注の写本はいつも伐と代とをば一にするほどにわけもないぞ」(出典:史記抄(1477)五) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例