日本歴史地名大系 「本納市」の解説
本納市
ほんのういち
[現在地名]茂原市本納
江戸時代の本納村にあった六斎市。年未詳の本納村外四箇村開市由来書(中田家文書)によると、慶長一一年(一六〇六)茂原周辺を知行していた旗本大久保治右衛門がその巡見に際し、茂原・本納、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
江戸時代の本納村にあった六斎市。年未詳の本納村外四箇村開市由来書(中田家文書)によると、慶長一一年(一六〇六)茂原周辺を知行していた旗本大久保治右衛門がその巡見に際し、茂原・本納、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...