本茅部村(読み)ほんかやべむら

日本歴史地名大系 「本茅部村」の解説

本茅部村
ほんかやべむら

[現在地名]川上村本茅部

蒜山ひるぜん盆地の南西端にそびえる朝鍋鷲あさなべわしせん(一〇七八メートル)、南の村境稗谷丸ひえだにまる(一〇六〇メートル)まる(一〇六五・三メートル)山麓に位置し、北隣の上徳山かみとくやま村とともに旭川最上流域の村。旭川の水源上徳山村内の西の村境あなたわ(標高七八七メートル)から出る白髪しらが川と朝鍋鷲ヶ山から出る渡瀬わたせ川で、両川は上徳山村の山根田やまねだで一本になる。渡瀬川が同村との境をなし、山麓に熊谷くまたに別所べつしよ南田みなみだの集落がある。朝鍋鷲ヶ山と稗谷丸山の間の鞍部が南隣の新庄しんじよう(現新庄村)へ越す野土路乢のとろだわ(標高八六三メートル)で、東隣は西茅部村。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む