本荘義胤(読み)ほんじょう よしたね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「本荘義胤」の解説

本荘義胤(初代) ほんじょう-よしたね

?-? 江戸時代後期の刀工,装剣金工。
文化-文政(1804-30)のころ活躍直胤(なおたね)の門で鍛刀をまなぶ。刀身彫刻にすぐれ,正秀や直胤の作刀に彫刻をほどこした。中年以後は鐔(つば)を製作出羽(でわ)本荘(秋田県)出身通称亀之助。号は雨丈軒,拾藻斎など。

本荘義胤(2代) ほんじょう-よしたね

?-? 江戸後期-明治時代の装剣金工。
初代の子という。天保(てんぽう)-弘化(こうか)(1830-48)のころに活躍。高彫り色絵をほどこした鉄地の鐔(つば)を製作。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android