本野盛亨(読み)もとの・もりみち

朝日日本歴史人物事典 「本野盛亨」の解説

本野盛亨

没年:明治42.12.10(1909)
生年天保7.8.15(1836.9.25)
明治期の官僚,新聞経営者。佐賀藩士八田進の子,同藩本野権太夫の養嗣子。通称周造。漢学を谷口藍田,広瀬旭荘 に,蘭学緒方洪庵に,英学フルベッキに学ぶ。慶応2(1866)年藩命で江戸出府。明治1(1868)年神奈川県参事。外務権少丞,在英公使館1等書記官から大蔵省に転じ租税助,9年より15年まで横浜税関長,20年大阪控訴裁判所検事で退官。3年,子安峻柴田昌吉と英和辞書印刷に日就社を設立。のち活字,設備を利用し庶民向け小新聞(大衆紙)『読売新聞』創刊,2代社長に。次男英吉郎が4代社長。東京で病没。長子一郎は寺内内閣外相。<参考文献>『読売新聞百年史』

(安岡昭男)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「本野盛亨」の解説

本野盛亨 もとの-もりみち

1836-1909 明治時代の官吏,新聞人。
天保(てんぽう)7年8月15日生まれ。本野一郎の父。もと肥前佐賀藩士。緒方洪庵(こうあん)に蘭学,フルベッキらに英学をまなぶ。維新後は神奈川県大参事,駐英公使館書記官,横浜税関長などを歴任。また子安峻(たかし)らと読売新聞を創業し,明治22年2代社長となった。明治42年12月10日死去。74歳。本姓は八田。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android