北海道札幌市東区にある。2008年(平成20)「看護職の質向上と地域保健医療福祉への貢献方針」により新たな大学の設立を計画,10年札幌保健医療大学大学設置準備室が置かれ,13年札幌保健医療大学として始まった。教育理念は「人間力教育を根幹とした医療人育成」とし,「豊かな感性」「高潔な精神」「確かな知力」を培い,「他者と共存」できる人材を育成する。保健医療学部は2017年より看護学科,栄養学科の2学科となり,各々の学生がお互いに学び合いながら,コミュニケーションを図り,幅広く知識を習得していく。また教員が一丸となって国家試験に向けた対策を行っており,就職の支援も手厚い。2016年現在の学生数は看護学科のみで414人。
著者: 蝶慎一
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新