朱筠(読み)しゅいん(その他表記)Zhu Yun

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「朱筠」の意味・わかりやすい解説

朱筠
しゅいん
Zhu Yun

[生]雍正7(1729)
[没]乾隆46(1781)
中国,清初の学者。順天大興 (河北省) の人。字,美叔。号,竹君,笥河 (しが) 。乾隆 19 (1754) 年の進士。官は翰林院侍読学士から編修にいたった。『四庫全書』の纂修参与。金石学に詳しく,『十三経文字同異』を著わした。洪亮吉黄景仁らはその弟子。ほかに詩文集『笥河集』。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む