杉浦 睦夫
スギウラ ムツオ
昭和期のカメラ技術者 杉浦研究所社長。
- 生年
- 大正7(1918)年3月13日
- 没年
- 昭和61(1986)年8月26日
- 出生地
- 静岡県浜松市中野町
- 別名
- 雅号=無縫
- 学歴〔年〕
- 東京写真専門学校〔昭和13年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 発明協会特別賞〔昭和28年〕,吉川英治文化賞(第24回)〔平成2年〕
- 経歴
- 昭和13年オリンパス光学工業に入社。23年から同僚の深海正治、東大の外科医・宇治達郎と共に胃カメラの開発に取り組み、25年に第1号を完成。2年後に実用化した。28年(社)発明協会の特別賞を受け、また吉村昭の小説「光る壁画」のモデルになった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
杉浦睦夫 すぎうら-むつお
1918-1986 昭和時代のカメラ技術者。
大正7年3月13日生まれ。オリンパス光学工業につとめる。同僚の深海(ふかうみ)正治,東大病院分院外科の宇治達郎とともに胃カメラの開発に取りくみ,昭和25年世界ではじめて完成させた。昭和61年8月26日死去。68歳。平成2年吉川英治文化賞。静岡県出身。東京写真専門学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 