李朝大越国(読み)りちょうだいえつこく

旺文社世界史事典 三訂版 「李朝大越国」の解説

李朝大越国
りちょうだいえつこく

ヴェトナム最初の長期王朝(1010〜1225)
李公蘊 (りこううん) が(前)黎朝に代わって創建昇竜城(現ハノイ)を首都とし,聖宗のとき国号を大越と改める。宋の侵攻を撃退し,南のチャンパーに侵攻する。中国文化を受け入れて,仏教儒学発達後半期に弱体化すると,外戚の建てた陳朝に王位を奪われ滅亡

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む