旺文社世界史事典 三訂版 「李朝大越国」の解説
李朝大越国
りちょうだいえつこく
李公蘊 (りこううん) が(前)黎朝に代わって創建。昇竜城(現ハノイ)を首都とし,聖宗のとき国号を大越と改める。宋の侵攻を撃退し,南のチャンパーに侵攻する。中国文化を受け入れて,仏教や儒学が発達。後半期に弱体化すると,外戚の建てた陳朝に王位を奪われ滅亡。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...