李賁(読み)りふん(その他表記)Li ben; Li Fên

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「李賁」の意味・わかりやすい解説

李賁
りふん
Li ben; Li Fên

[生]?
[没]太清2(548)
ベトナム最初の独立王朝建設者。交趾 (こうし) の豪族であった。交州刺史蕭諮 (しょうし) が暴政を行なったので,大同7 (541) 年各地の豪族と結んで反乱を起した。同 10年みずから李南帝と称し天徳と建元し,万春の国号を立て百官をおいた。梁の武帝の征討軍の楊ひょう,陳覇先 (→武帝〈南朝陳〉) らと戦って敗れ,洞中に没した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む