杏一洞(読み)きょう いちどう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「杏一洞」の解説

杏一洞 きょう-いちどう

?-1701 江戸時代前期の医師,書家
杏三折(さんせつ)の父。長崎の外科医西玄甫(にし-げんぽ)の高弟。富山藩医にまねかれて前田正甫(まさとし)につかえ,儒学の師南部草寿(なんぶ-そうじゅ)を藩の儒官に推薦した。長崎にいたころ,林道栄(どうえい)に書をならい,その著「杏林法帖(ほうじょう)」は世に知られた。元禄(げんろく)14年8月死去。本姓村田。別号に橘軒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む