ざい‐ぶ【材武】
- 〘 名詞 〙 才幹と武勇。才能があり、武勇のあること。あるいは、武術にすぐれていること。また、その人。
- [初出の実例]「亦皆嘖嘖称二其材武一弗レ已」(出典:徂徠集(1735‐40)一二・記昌俊襲義経第)
- [その他の文献]〔史記‐韓王信伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「材武」の読み・字形・画数・意味
【材武】さいぶ
才能と武勇がある。〔史記、韓信伝〕上(しやう)、韓信の材武なる~を以て、廼(すなは)ち詔して韓王信を徙(うつ)して太原に王とし、以て北のかた胡を禦(ふせ)ぐに備へ、晉陽に
せしむ。字通「材」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 