村上冬嶺(読み)むらかみ とうれい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「村上冬嶺」の解説

村上冬嶺 むらかみ-とうれい

1624-1705 江戸時代前期の医師,儒者
寛永元年生まれ。京都の唖科(小児科)の医師。東山天皇皇子を治療,のち法印にすすみ,春台院の号をゆるされた。儒学那波活所(なば-かっしょ)にまなぶ。詩文にすぐれ,伊藤坦庵,伊藤仁斎らとまじわった。宝永2年8月29日死去。82歳。名は友佺,等詮。字(あざな)は漫甫。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む