村上 華岳(読み)ムラカミ カガク

20世紀日本人名事典 「村上 華岳」の解説

村上 華岳
ムラカミ カガク

大正・昭和期の日本画家



生年
明治21(1888)年7月3日

没年
昭和14(1939)年11月11日

出生地
大阪府大阪市天満

本名
村上 震一

旧姓(旧名)
武田

学歴〔年〕
京都市立美術工芸学校卒,京都市立絵画専門学校(現・京都市立芸術大学)研究科〔大正2年〕卒

経歴
明治34年神戸市の素封家・村上家の養嗣子となる。44年京都市立絵画専門学校本科の卒業制作「二月の頃」を第5回文展に出品して褒状を受け、大正5年第10回文展で「阿弥陀」が特選になる。7年審査の不公平を理由に文展を脱退、同年土田麦僊らと国画創作協会を結成、第1回国展に「聖者の死」を出品、仏画の原型を確立した。以後「日高河清姫」(8年)、「裸婦」(9年)を発表、近代性を加味した香り高い新画風で特異な存在を示した。昭和3年協会解散後は、どの会派にも属さず、展覧会にも出品せず孤高の道を歩いた。晩年は神戸に移住し、山水画や仏画を主にした神秘的な水墨画を残した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「村上 華岳」の解説

村上 華岳 (むらかみ かがく)

生年月日:1888年7月3日
大正時代;昭和時代の日本画家
1939年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android