むらかわ‐けんご【村川堅固】
- 歴史学者。熊本県出身。東京帝国大学教授。西洋近代および古代史を研究。著「西洋上古史」など。明治八~昭和二一年(一八七五‐一九四六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
村川 堅固
ムラカワ ケンゴ
明治〜昭和期の西洋史学者 東京帝大名誉教授。
- 生年
- 明治8年1月28日(1875年)
- 没年
- 昭和21(1946)年1月21日
- 出生地
- 熊本県
- 学歴〔年〕
- 東京帝大文科大学史学科〔明治31年〕卒
- 学位〔年〕
- 文学博士〔大正2年〕
- 経歴
- 坪井九馬三、リースらに師事。明治36年欧州留学、主にミュンヘン大学で学び、39年帰国して東大助教授となった。45年教授となり西洋古代史を担当。大正7年米国出張、昭和10年定年退官、名誉教授。著書に「西洋上古史」「希臘史」「世界改造の史的観察」「米国と世界大戦」、翻訳にランケ「世界史論進講録」、モーリス「日本渡航記」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
村川堅固 むらかわ-けんご
1875-1946 明治-昭和時代前期の西洋史学者。
明治8年1月28日生まれ。ヨーロッパに留学し,明治45年母校東京帝大の教授となる。西洋古代史を担当した。昭和21年1月21日死去。72歳。熊本県出身。著作に「西洋上古史」「希臘(ギリシヤ)史」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 