村松彦七(読み)むらまつ ひこしち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「村松彦七」の解説

村松彦七 むらまつ-ひこしち

1845-1885 明治時代実業家
弘化(こうか)2年生まれ。愛知小野組の主任尾張(おわり)特産七宝焼着目,名古屋の豪商岡谷惣助にすすめて明治4年愛知七宝会社を設立させ,支配人として欧米輸出への道をひらく。14年の名古屋紡績設立にも尽力した。明治18年1月30日死去。41歳。江戸出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む