村田久造(読み)ムラタ キュウゾウ

20世紀日本人名事典 「村田久造」の解説

村田 久造
ムラタ キュウゾウ

昭和・平成期の盆栽家 九霞園(造園)主。



生年
明治35(1902)年6月23日

没年
平成3(1991)年9月6日

出生地
岐阜県高山市

学歴〔年〕
慶応義塾大学経済学部中退

経歴
慶応を病気のため中退して、大宮の盆栽村に九霞園を設立。昭和初年、皇居の盆栽の出入り作業盆栽家グループのリーダーを務め、戦後は日本盆栽組合の組合長も務めた。昭和9年、三重の盆栽コレクターの笹野長拮氏が秘蔵の五葉松「君が代松」を、皇太子誕生記念に宮中に献上した際に仲介の労をとり、この木が病んだ31年7月、55歳の夏には名木の恢生のため寝食を忘れ苦闘した。松は遂に枯死、笹野氏も翌32年他界した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「村田久造」の解説

村田久造 むらた-きゅうぞう

1902-1991 昭和-平成時代の盆栽作家。
明治35年6月23日生まれ。病気で慶大を中退。昭和2年埼玉県大宮の盆栽村にはいり,九霞(きゅうか)園をひらく。皇居の盆栽手入れグループのリーダーとしておおくの名品を手がける。盆栽用具の改良,開発などでも知られ,著作「盆栽の四季」は英訳本も出版された。平成3年9月6日死去。89歳。岐阜県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「村田久造」の解説

村田 久造 (むらた きゅうぞう)

生年月日:1902年6月23日
昭和時代;平成時代の盆栽作家。九霞園(造園)主
1991年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android