村田重治(読み)むらた しげはる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「村田重治」の解説

村田重治 むらた-しげはる

1861-1942 明治-大正時代官吏
文久元年9月生まれ。明治21年農商務省山林局にはいる。林務課長,監督課長,林政課長などを歴任。国有林行政の草創期に,国有林野法制定,林業試験場の創設などにかかわった。昭和17年3月5日死去。82歳。加賀(石川県)出身。東京農林学校卒。著作に「日本森林経済論」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む